備忘帳代わりのブログです。お暇な方は斜め読みでも。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
判っては居たのですが、やはりと言うか更新が滞り気味となっております。
あまり放置すると、パスワードまで忘れかねませんから、少しばかり更新をしておきます。
最後の更新から1か月程経っていますが、この間にも色々な物をIYH!してしまいました。
その最たる物の一つに、HD5850があります。
自作に嵌り始めた頃には、CPUの動作周波数至上主義と言うか、CPUの速さだけに飛びついていた面があった訳ですが、月日が経つにつれ、ビデオカードも無視出来ない存在と言うことが分かり、より性能の高い物を追い求めるようになっていきました。
当初はメイン、i7-920を導入してからはサブへと交代したE8400、そのマシンに搭載していたビデオカードは8600GTだったのですが、HD4850の投げ売りに見事釣られてしまい、前者は1年ほどの使用で乗り換え。
そして、E8400も今年の9月にi7-860へ更新しましたが、HD4850は引き続き使用していました。
一方、i7-920には最初から9800GTX+を搭載、しかも僅か2か月程でGTS250を追加購入してしまい、SLIを試してしまうことに。
しかし、デュアルディスプレイ環境が構築できないことや、対消費電力に対する性能の伸び代に限界を感じてしまい、更にOSとしてWindows7 Ultimate 64bitを導入したのが最終的な引き金となり、DirectX11への対応は勿論、単騎で高性能しかも省エネと言うHD5850へと乗り換え。
期待通りの性能を目の当たりに出来たことや、P182の内部がすっきりした事に満足する一方で、最新世代であるビデオカードへの出費や、余ったビデオカードの使いどころに頭が痛い日々が続いております。
今のところ、サブ機でメイン機から換装された9800GTX+とGTS250のSLIを試して遊んでいますが、接続しているディスプレイが1440x900の解像度である為、力を持て余していることは否定出来ず・・・。
ただ、最近では大分入手性も改善され、メーカーを問わなければ比較的容易に手が入るHD5800シリーズですから、購入を検討されている方は、勢いに任せてIYH!されてみてはいかがでしょうか。
判っては居たのですが、やはりと言うか更新が滞り気味となっております。
あまり放置すると、パスワードまで忘れかねませんから、少しばかり更新をしておきます。
最後の更新から1か月程経っていますが、この間にも色々な物をIYH!してしまいました。
その最たる物の一つに、HD5850があります。
自作に嵌り始めた頃には、CPUの動作周波数至上主義と言うか、CPUの速さだけに飛びついていた面があった訳ですが、月日が経つにつれ、ビデオカードも無視出来ない存在と言うことが分かり、より性能の高い物を追い求めるようになっていきました。
当初はメイン、i7-920を導入してからはサブへと交代したE8400、そのマシンに搭載していたビデオカードは8600GTだったのですが、HD4850の投げ売りに見事釣られてしまい、前者は1年ほどの使用で乗り換え。
そして、E8400も今年の9月にi7-860へ更新しましたが、HD4850は引き続き使用していました。
一方、i7-920には最初から9800GTX+を搭載、しかも僅か2か月程でGTS250を追加購入してしまい、SLIを試してしまうことに。
しかし、デュアルディスプレイ環境が構築できないことや、対消費電力に対する性能の伸び代に限界を感じてしまい、更にOSとしてWindows7 Ultimate 64bitを導入したのが最終的な引き金となり、DirectX11への対応は勿論、単騎で高性能しかも省エネと言うHD5850へと乗り換え。
期待通りの性能を目の当たりに出来たことや、P182の内部がすっきりした事に満足する一方で、最新世代であるビデオカードへの出費や、余ったビデオカードの使いどころに頭が痛い日々が続いております。
今のところ、サブ機でメイン機から換装された9800GTX+とGTS250のSLIを試して遊んでいますが、接続しているディスプレイが1440x900の解像度である為、力を持て余していることは否定出来ず・・・。
ただ、最近では大分入手性も改善され、メーカーを問わなければ比較的容易に手が入るHD5800シリーズですから、購入を検討されている方は、勢いに任せてIYH!されてみてはいかがでしょうか。
PR
こんばんは。
いよいよ週末ですね。
今週の初め、ついにLGA1156版のi7とi5が発売されました。
値段の方は予想より安かったのが印象的でしたが、初物価格感は拭えませんね。
今のところ、円がかなり高いので輸入品には有利と言えばそこまでですが、代わりにメモリ関係が値上がりしているようで、なんとも言えません。
むしろ、円高の利益がメモリ高で全部持っていかれるどころか、逆にマイナスのような気もw
さて、そんなi7-860、以前の日記でも書いたように、早速捕獲してこようかと思っております。
今週は仕事の関係で横浜方面に通う毎日で、いつも帰り際にヨドバシカメラの誘惑を振り切るので大変でしたが、ようやくIYH!出来ますw
PCパーツ長者で落選した分、自分の趣味で揃えようかとは思っていますが・・・きっと、マザーボードがASUSなのは確定事項でしょうね。
みなさんも、購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、レビューも考えておりますが・・・遅筆なので上げるのは遅くなるかも知れませんね・・・w
いよいよ週末ですね。
今週の初め、ついにLGA1156版のi7とi5が発売されました。
値段の方は予想より安かったのが印象的でしたが、初物価格感は拭えませんね。
今のところ、円がかなり高いので輸入品には有利と言えばそこまでですが、代わりにメモリ関係が値上がりしているようで、なんとも言えません。
むしろ、円高の利益がメモリ高で全部持っていかれるどころか、逆にマイナスのような気もw
さて、そんなi7-860、以前の日記でも書いたように、早速捕獲してこようかと思っております。
今週は仕事の関係で横浜方面に通う毎日で、いつも帰り際にヨドバシカメラの誘惑を振り切るので大変でしたが、ようやくIYH!出来ますw
PCパーツ長者で落選した分、自分の趣味で揃えようかとは思っていますが・・・きっと、マザーボードがASUSなのは確定事項でしょうね。
みなさんも、購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、レビューも考えておりますが・・・遅筆なので上げるのは遅くなるかも知れませんね・・・w
こんばんは。
お盆休みが明けて初めての週末、取り敢えず秋葉原で散財してきましたw
9月に大きな散在を予定しているので、自重しなきゃいけないことは分かって居たんですが、久し振りに行ってみるとPCパーツの誘惑には勝てませんでしたw
とは言うものの、IYH!したのは性能とは直接関係ないメモリクーラー。
Kingston HyperX Fan (KHX-FAN)
気になるお値段はツクモで2,380円。品物自体は値段以上の質感ですから、これはお安いですね。
メインマシンであるi7-920は軽いとはいえOC状態で使用していますし、CPUクーラーが"しげらない1366"と、サイドフロー型であるため、CPU周りに全くと言って良いほど風が当たりません。
トップフロー型であるなら、CPUの冷却ついでに周辺のチップセットやメモリに申し訳程度でも風が当たりますから、そう気にしないでも良いのでしょうが・・・。
また、とある方のレビュー、その光り物のメモリクーラーに惹かれたのもありますが、前々から少し気になって居たので思い切ってIYH!した次第です。
そんな訳で早速取り付けですが、これは至って簡単。
仮組みした本体の脚をメモリの固定具に合わせ、ネジを締めるだけです。
PCの自作経験が少しでもある方なら、5分と掛からずに装着が完了する程ですw
装着の様子は近いうちにレビューをさせて頂きますが、やはり光り物は良いですね。性能とは直接関係ない筈なのにあるだけで満足出来ちゃいますしw
さて、気になる動作音の方ですが、最初からファンコンに噛ませた所為もありますが、殆ど気になりません。
ファンコンで絞ってしまった分、自慢の風量を多少犠牲にしてしまった感はありますが、メモリのヒートシンクには十分な風が当たって居たようですから冷却にそう問題はないでしょう。
また、DDR3世代になり、動作電圧が1.5V前後になり発熱は減りましたので、1333MHzを超えるようなOCメモリで無い限りはメモリの冷却もそう神経質になる必要が無いのかも知れませんが、冷やす分には全く問題ないので良しとしておきますw
むしろ、光らせるのに意義があると・・・(ry
ただ、唯一の問題があるとすれば・・・Antec社のP182で運用していますので、ケースを閉じてしまうと折角の青色LEDの光が見えなくなるところでしょうかね・・・w
皆さんも、メモリを冷やしてみませんか?
あっ、もう直ぐ夏が終わるのにとか言う突っ込みは、無しの方向でお願いしますw
お盆休みが明けて初めての週末、取り敢えず秋葉原で散財してきましたw
9月に大きな散在を予定しているので、自重しなきゃいけないことは分かって居たんですが、久し振りに行ってみるとPCパーツの誘惑には勝てませんでしたw
とは言うものの、IYH!したのは性能とは直接関係ないメモリクーラー。
Kingston HyperX Fan (KHX-FAN)
気になるお値段はツクモで2,380円。品物自体は値段以上の質感ですから、これはお安いですね。
メインマシンであるi7-920は軽いとはいえOC状態で使用していますし、CPUクーラーが"しげらない1366"と、サイドフロー型であるため、CPU周りに全くと言って良いほど風が当たりません。
トップフロー型であるなら、CPUの冷却ついでに周辺のチップセットやメモリに申し訳程度でも風が当たりますから、そう気にしないでも良いのでしょうが・・・。
また、とある方のレビュー、その光り物のメモリクーラーに惹かれたのもありますが、前々から少し気になって居たので思い切ってIYH!した次第です。
そんな訳で早速取り付けですが、これは至って簡単。
仮組みした本体の脚をメモリの固定具に合わせ、ネジを締めるだけです。
PCの自作経験が少しでもある方なら、5分と掛からずに装着が完了する程ですw
装着の様子は近いうちにレビューをさせて頂きますが、やはり光り物は良いですね。性能とは直接関係ない筈なのにあるだけで満足出来ちゃいますしw
さて、気になる動作音の方ですが、最初からファンコンに噛ませた所為もありますが、殆ど気になりません。
ファンコンで絞ってしまった分、自慢の風量を多少犠牲にしてしまった感はありますが、メモリのヒートシンクには十分な風が当たって居たようですから冷却にそう問題はないでしょう。
また、DDR3世代になり、動作電圧が1.5V前後になり発熱は減りましたので、1333MHzを超えるようなOCメモリで無い限りはメモリの冷却もそう神経質になる必要が無いのかも知れませんが、冷やす分には全く問題ないので良しとしておきますw
むしろ、光らせるのに意義があると・・・(ry
ただ、唯一の問題があるとすれば・・・Antec社のP182で運用していますので、ケースを閉じてしまうと折角の青色LEDの光が見えなくなるところでしょうかね・・・w
皆さんも、メモリを冷やしてみませんか?
あっ、もう直ぐ夏が終わるのにとか言う突っ込みは、無しの方向でお願いしますw
|HOME|
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
相互リンク
相互リンクありがとうございます。
conecoレビュー
最新コメント
[01/18 ウニャ]
[06/18 ウニャ]
[02/18 ウニャ]
[12/13 kimikaze]
[12/02 unya]
最新記事
(04/13)
(01/16)
(09/28)
(06/15)
(03/11)
プロフィール
HN:
kimikaze
性別:
男性
自己紹介:
連絡先
the/_/silentblue/
at/live/./jp
送っていただく場合にはatを@へ変更し、/を抜いてください。お手数を掛けしますがよろしくお願いします。
the/_/silentblue/
at/live/./jp
送っていただく場合にはatを@へ変更し、/を抜いてください。お手数を掛けしますがよろしくお願いします。
ブログ内検索
最古記事
最新トラックバック
カウンター
P R